コンテンツへスキップ

税理士法人エム・エー・シー京都

ご相談窓口 採用情報
KYOTO
AYABE
TANBA
  • TOP
  • 組織案内
  • 業務案内
  • 事業所案内
  • お役立ち情報
  • 採用情報
トップページ > 
お役立ち情報 > 

2019/12/11

  • 税務情報

【所得拡大促進税制】要件を満たしている事業者様は適用漏れに注意しましょう

<所得拡大促進税制とは?> 青色申告書を提出している中小企業者等が、一定の要件を満たした上で、前年度より給与等の支給額を増加させた場合、その増加額の一部を法人税(個人事業主は所得税)から税額控除できる制度です。 &nbs詳細を見る>>

2019/11/27

  • 税務情報
MAC京都

知っておきたい会計・経理・財務の話01 財務分析の基礎①

※この記事は、令和元年11月11日に「北近畿経済新聞」に掲載されたものです。   2019年10月1日に消費税が10%に増税されました。同時に軽減税率やポイント還元などの負担軽減策が講じられていますが、今後消費詳細を見る>>

2019/11/25

  • 補助金情報

【燃料備蓄の推進事業費補助金】災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な投資に係る補助金

<本補助金について> ライフラインの途絶を未然に阻止する体制を確保するため、自家用発電設備等の分散電源や、その稼働を確保するための燃料タンクの設置に要する経費に対して、その一部が補助されるものです。   <補助詳細を見る>>

2019/11/21

  • 補助金情報

【ものづくり補助金 採択発表】11月5日(火)に2次公募分の採択者が発表されました!!

<ものづくり補助金とは?> 中小企業・小規模事業者等が連携して取り組む、生産性向上や地域経済への波及効果拡大に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等が支援されるものです。 &nbs詳細を見る>>

2019/10/9

  • お役立ち情報

【McSS経営診断システム】会社の健康診断受けていますか?

<CRD協会の経営診断システムとは?> 全国170以上の金融機関や信用保証協会が利用する、国内最大の格付データベースを利用した経営診断システムです。このたび民間(士業に限る)に利用開放されましたので、金融機関が貴社をどの詳細を見る>>

2019/10/8

  • お役立ち情報

【令和2年度の概算要求】令和元年8月30日に経済産業省より公表されました!!

<概算要求とは?> 概算要求とは、政府の各省庁が来年度の政策に必要な予算(経費)を要求書にまとめ、毎年8月末までに財務省に提出する予算要求のことです。       <中小企業・小規模事業者政詳細を見る>>

2019/9/18

  • お役立ち情報
  • 補助金情報

【持続化補助金 採択発表】2019年8月30日に採択発表がありました!!

<持続化補助金とは?> 小規模事業者(業種により従業員数に制限あり)が、商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3が補助されるものです。   補 助 率:詳細を見る>>

2019/9/18

  • お役立ち情報
  • 補助金情報

【事業承継補助金 採択発表】2019年9月4日に2次公募分の採択発表がありました!!

<事業承継補助金とは?> 事業承継、事業再編・事業統合を契機として経営革新等や事業転換を行う中小企業者等に対して、その新たな取組に要する経費の一部が補助されるものです。   <2次公募> 公募期間:2019年7詳細を見る>>

2019/9/9

  • お役立ち情報

【経営力向上計画の延長申請】計画実施期間を最大5年まで延長できます!!

<経営力向上計画とは?> 人材育成、コスト管理等のマネジメントの向上や設備投資など、自社の経営力を向上するために実施する計画で、認定された事業者は、税制や金融の支援等を受けることができます。また、計画申請においては、経営詳細を見る>>

2019/9/6

  • 税務情報
MAC京都

知っておきたい税金の話36 免税事業者からの仕入については消費税が控除できなくなります

※この記事は、令和元年7月11日に「北近畿経済新聞」に掲載されたものです。   消費税増税とともに始まる軽減税率制度の実施に伴い、「インボイス制度」が令和5年10月より始まります。 現在、課税事業者が免税事業者詳細を見る>>

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 7 ページ 8 ページ 9 … ページ 16 次のページ
  • Prev
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next

カテゴリー

  • お役立ち情報
  • お知らせ
  • その他の情報
  • 税務情報
  • 補助金情報

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2024年7月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2021年12月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

最近の投稿

  • 賃上げに取り組む企業を支援! 助成金・補助金支援策まとめ
  • 借入金の利息の計算方法とは? シミュレーションでの利息や返済金額の注意点を解説
  • 2240
  • 省エネルギーの推進を目的に国内で事業を営む法人と個人事業主のみなさまの省エネルギー対策を支援するもので、汎用的な15設備の更新に対応する補助金です。
  • 中小企業者の設備投資などをサポート 経営力向上計画で「稼ぐ力」をアップ!
お問い合わせ先《詳細はこちら》
総括本部/京都事務所 〒604-8223
京都市中京区新町通四条上ル小結棚町426
新町錦ビル3階
TEL:075-212-1181 FAX:075-212-1168
綾部事務所 〒623-0021
京都府綾部市本町2丁目29番地の1
TEL:0773-42-1800 FAX:0773-42-9923
丹波事務所 〒669-3309
兵庫県丹波市柏原町柏原980-2
柏原センタービル
TEL:0795-72-2961 FAX:0795-72-4328

Copyright(C)2008 MAC-KYOTO All Rihgts Reserved